こんにちは、神楽です。
我が家の長男は鉄道が大好きなので、埼玉県大宮にある鉄道博物館に行きました。
今までに2回行きましたが、どちらも平日に有給を取って行きました。子供が0歳&2歳のときと、1歳&3歳のときです。
平日に行ったので、空いていて快適に見ることができました。
車か電車か
2回ともミニ運転列車の整理券をもらうため、開館時間の10時に入館できるよう出発しました。
1回目は車で(カーシェア利用)、2回目は電車で行きました。
私は車が気楽で好きなのですが、運転してくれた主人はかなり運転にストレスを感じていたようです。
鉄道博物館近辺の道がわかりにくく、カーナビの問題かもしれませんが、細い路地を運転したりして、かなり疲れたとのことでした。
一方電車はというと、宇都宮線で東京方面から乗りましたが、朝の行きの電車はぎりぎり座ることができ、帰りは3時くらいでしたが余裕で座ることができました。
せっかくの鉄道博物館なので、移動手段も電車だと盛り上がりますね!
ミニ運転列車
運転の体験ができるというもので(ただし運転できるのは小学生以上)、とっても人気の体験展示です。
体験するには整理券が必要なので、入館したらすぐに取りに行きましょう。私は2回とも入館後すぐに取りにいき、午前中に乗ることができました。
家族4人がすっぽり収まる大きさで、運転したのは主人ですが、子供も楽しそうにしていました。
プラレールゾーン
プラレールで遊べるプレイルームみたいなところです。靴を脱いで遊びます。椅子がたくさんあるので親は座って待っていられます。息子はまだ2歳、3歳だったので私はずっとひっついてましたが、もっと大きなお子さんなら座って見守るので大丈夫かと思います。
うちの子もそうですが、どの子もプラレールが大好きで、プラレールから離れたくない子供と、早く違うところに移動したい親のバトルを多数目撃しました。
息子もこのプラレールゾーンに入ると毎回1時間は遊んでいます。
大宮まで来てプラレール!って私は思ってしまいます^^;
てっぱくライン
無料で乗車できる小さな電車です。往復で15分くらいでしょうか。けっこう子供たちに人気でお昼近くから行列ができていました。乗れそうなときに乗ってしまった方がいいと思います。
車両ステーション
鉄道博物館の心臓部です。36両の車両が展示されています。
SLや昔の特急電車に子供だけでなく大人も興奮してしまいます。この絵本に出ている特急と似たものが見られます。
しゅっぱつしんこう! (幼児絵本シリーズ)
車両の座席に座ってみたり、SLを下から見たり、階段が多数あるのでベビーカーはベビーカー置き場に置いた方が見学しやすいです。
ジオラマ
長男はけっこう気に入ってみてました。男の子は好きなんじゃないでしょうか。
2歳、3歳だと抱っこしないとよく見えないので、ずっと抱っこしながら見せるのがちょっと辛いかったです。
ランチトレイン
電車の中で食事が取れます。団体さん優先なので、利用できる時間を確認してから利用しましょう。(我が家は確認してなくて食事途中で退散しなければならないという事態に一度あいました…反省!)
もちろん、自宅から持参したお弁当を持ち込んで食べることもできます。
電車で旅行してる気分になれます。子供も喜ぶので、我が家は毎回ランチトレインで昼食をとります。
駅弁
新幹線の形のお弁当箱に入ったお弁当が子供に人気です。
お目当のお弁当がある場合は、早めに購入しましょう。人気のものは開店後すぐに売り切れてしまいます。
どんな駅弁があるのか事前にチェックして行きましょう!
割高…!と思いつつも子供にはつい新幹線弁当を買ってしまいます。
ベビーカー
電車で行った時は移動中邪魔になるのでベビーカー無しで行き、鉄道博物館でベビーカーのレンタルを利用しました。
鉄道博物館は新しい施設で、全体的に広々しているのでベビーカー移動がとっても楽でした。
ところどころにベビーカー置き場もあり、抱っこで見学するのも快適にできました。
授乳室とおむつ替え台
授乳室は平日だったからか、待つことはなかったです。おむつ替え台も待たずに利用できました。
キッズプラザ内の授乳室やおむつ替え台が広くて特に快適に利用できました。
また、キッズプラザの中のプラレールゾーンの近くに、赤ちゃん専用の遊び場「乳幼児ゾーン」があるので、次男はそこでのんびりと遊ぶことができました。
鉄道博物館は赤ちゃんへの配慮が完璧です。授乳とおむつ替えが快適にできて、遊び場まであるなんて素敵すぎる!
まとめ
ミニ運転列車に乗りたいのであれば、朝イチで整理券をとりましょう!気を付けたいのはこれだけです。
いつも絵本に出てくる蒸気機関車や特急列車の実物を見せることができ、大変満足しています。ランチトレインやミニ運転列車に家族で乗ったのは良い思い出になっています。
コメント